BMW420iクーペ[F32]の動画撮影時にナンバーを隠すプレートを作りました

Date :
Category : naokiのBMWライフ
Tag : 動画撮影
動画編集時にモザイクをかけるより、ナンバーを先に隠しちゃったほうが簡単
私がブログを書くときは、文章だけではなく、写真や画像を使ってなるべく分かりやすく書くということを常に意識しています。
車の写真を撮る時にナンバーが写ることがありますが、このときは画像編集ソフトなどを使ってナンバーを消しています。
しかし動画の場合はナンバー部分だけを消すというのはテクニックが必要です。今の私のレベルではできません・・・^^;
今回初めて作った動画を見ていただくとお分かりかも知れませんが、動画にはナンバーが写っていません。
ナンバーを映さないように撮影すると、映せる範囲が非常に狭まってしまうのですね。
この方法があったか!!!
以前、BMW320iクーペ[E92]を実車査定してもらった時に、ある業者さんがナンバーを隠すためのプレートを持っていて、そのプレートは磁石でつくようになっていて、ナンバーを隠して車の写真を撮っていたのを思い出しました。
「おっ!!!これだ!!!」
と言うことで、ナンバーを隠すためのプレートを作ることにしました。
材料費は200円!
プレートを作るために必要なものは、ナンバーを隠すプレートとナンバーにプレートをつけるための磁石です。
いずれも100円ショップで購入しました。発泡スチロール素材のカラーボード、マグネットシート。あとは、両面テープ。
まずは、ナンバーの寸法をチェック。横は33cm、縦は16.5cmでした。
そのサイズに合わせてプレートをカット。
重大な事実が発覚!
カットしたプレートがきちんと出来たかどうか、実際にナンバープレートに合わせてみました。
「バッチリ!」(^-^)
そして、ナンバープレートのどの部分にマグネットシートをつければ良いか確認していた時に、その事実が発覚しました。
な、な、なんと!ナンバープレートにマグネットがつかない!?何度付けようとしても、ペロッと下に落ちちゃうんです・・・(T_T)
マグネットシートが不良品なのかなと思って、ボディーにつけてみたら普通につくんですね。
「えっ?もしかして、ナンバープレートは鉄じゃないの???」
部屋にあった丸い磁石をナンバープレートに近づけても付く気配はありません。
で、ナンバー以外で磁石が付くところは、ナンバーを止めるボルトしかありません。
100円ショップへレッツゴー
と言うことで、ボルト部分につけるための強力な磁石を買いに100円ショップへ!
強力な磁石を買いましたよ!(^O^)/
買ってきた磁石をプレートの裏側に両面テープで接着。
実際につけてみるとこんな感じです。よ~し!これでナンバーを気にしないで動画撮影できるぞ~!(^^)v
愛車の現在価格を調べるあなたの愛車を最高額で売却して、次の車の頭金に充当すれば、毎月の支払いが楽になります
あなたのニーズに合った中古車提案
具体的な車種が決まっていなくても、あなたのライフスタイルを伝えれば、予算に応じた様々な保証付き中古車を提案してくれます
一番安い自動車保険を探す
保険料を見直して安くなった金額の平均は約35,000円